採用Q&A

Qどんな仕事をしているのですか?

A日本の経済を回す仕事をしています!!路線雑貨から冷凍食品、精密機械から建材まで、4トンからトレーラまで多種多様な運行を行っています。きっとぴったりの仕事が見つかります。

Q資格・免許取得の際、会社からの助成等はありますか?

A中型免許、大型免許、けん引免許の取得費用を無利子で貸し付ける制度があります。免許取得後に分割で返済していけばいいので、ぜひステップアップしてください!そのほか運行管理者の資格やフォークリフト運転資格を取得する際にも制限がありますが支援できますのでまずは会社に相談してください。

Q事故やトラブルの際は安心ですか?

AすべてのトラックにGPSが搭載されているので、何かあったときにはすぐに事務所で位置を特定して救援に向かえます。関東~九州にたくさんの拠点があるので最寄りの営業所から駆け付けます。たとえ深夜でも夜間運行センターが24h稼働していて、いつでもすぐに連絡を取ることができます。

Q事故を起こした場合に自己負担はありますか?

A基本的に乗務員さんに自己負担してもらうことはありません。ただし、故意または悪質な事故の場合には負担を求めることがあります。

Q有給休暇は取れますか?

A乗務員職、事務職ともに皆さん取得しています。また、2年間経って時効を迎え、消滅してしまった有給休暇の日数分の一時金を支払う制度もあります。ですので、たとえ有給を使用せずに精勤しても損をすることはありません。

Q福利厚生はどのようなものがありますか?

A資格・免許取得費用の補助のほかに、紹介報奨(乗務員インセンティブ制度)があり、紹介で友人が入社すれば10万円をお支払いします。また入社間もない頃はいろいろと必要でしょうから入社支度金として20万円を貸し付けることができます。こちらは入社してから1年間は返済を免除しますので、1年たった後に分割で返済していただければ結構です。その他に従業員で構成する共済会制度があり、月々の会費は2,000円必要ですが、慶弔見舞金、出産・進学時の祝い金、また傷病時の休業に際しての一時金、退職時の脱退金の支給などが可能です。その他インフルエンザワクチンの接種費用の補助、未消化有給の買い取りなどがあります。

Q顧客への物品販売などはありますか?又、そのノルマはありますか?

Aありません。

QWワーク(アルバイト等)は可能ですか?

A副業は運行の安全の観点から禁止しています。お休みの日には充分に休んで、リフレッシュしてください。

Qパソコンの知識はどの程度必要ですか?

A事務・内勤職の場合には基本的なエクセル、ワードの操作ができることが必要ですが、高度なパソコンスキルを求めることはありません。乗務員職の場合は、デジタコのボタン操作や携帯メールが操作できれば問題ありません。

Q長距離運行の際、ドライバーは1名ですか?2名ですか?

A基本的に1人で乗務することになります。新人さんの教育期間中などは横乗りすることもあります。

Qボーナスはありますか?

A年2回の賞与があります。*業績により無支給の場合もあります。乗務員職は上記の賞与に加えて、4か月ごとに勤務考課に応じて最高75,000円の報奨金を支払う制度もあります。

Q退職金制度はありますか?

A会社の規定としてはありませんが、従業員共済会の加入期間に応じて退職時に脱退金が支払われます。

Qトラックの運転が未経験ですが大丈夫ですか?

A未経験でも、十分な研修や添乗指導をおこなうので心配ありません。

Q入社するまでに用意する書類はありますか?

A採用が決まった際に会社から入社に必要な書類一式をお渡しいたします。その他にご自身で用意していただく必要のある書類が、ご自身の住民票・健康診断書・身元保証人様の印鑑証明・過去5年分の運転記録証明・マイカーの任意保険、車検証、自賠責保険の写し(マイカー通勤の場合のみ)となります。

Q運転記録証明書はどこで取得できますか?

A各都道府県の自動車安全運転センターまたは、最寄りの警察署で申込可能です。 「運転履歴証明書」申込用紙が上記箇所にありますので、郵便局窓口または、自動車安全運転センター事務所へお申し込みください。(運転記録証明書は1年・3年・5年がありますが、5年分の取り寄せをお願いしています。)

Q転勤はありますか?

A頻繁にはありませんが、転勤をすることがあります。ただし、家族状況などをきちんと考慮します。逆に、従業員側からの転属願いも受け付けますので、事情がある場合には申し出てください。

Q給与締め、支払いはいつですか?

A毎月末日に締めて、翌月の25日が給料日です。25日が金融機関の休業日の場合には前倒しでお支払いします。

Q女性ドライバーはいますか?

A女性の乗務員さんもいます。女性でも大型乗務員、トレーラ乗務員でバリバリ運行していますよ!

Q健康診断の受診項目はどのようなものですか?

A労働安全衛生法第43条に定める11項目の健康診断(医療機関で“雇入時の健康診断”といえばわかります)のほかに、SAS(睡眠時無呼吸症候群)、てんかんの検査も行ってもらいます。ご近所の医療機関でSASやてんかんの検査ができない場合にはご紹介いたしますのでお問い合わせください。

Q年齢制限はありますか?

A安全運転することができるのであれば年齢は問いません。

Page Top