当社の取り組みが日経ビジネス様に掲載されます     Our company’s initiatives will be featured in Nikkei Business.

11月17日(月)、日経ビジネス様から当社のアルコールインターロックの取り組みについて取材していただきました。

アルコールインターロックとは、運転者の呼気中アルコール濃度を測定し、基準値以上のアルコールが検出された場合はエンジンを始動できなくする装置です。

アルコールインターロックは導入費用も高額であり、法的な導入義務はありませんが、当社では、他社で起きた飲酒運転事故を教訓として、2007年頃より全車両に導入を開始しました。

2018年からは、アルコールインターロックシステムを自社開発へ移行し、信頼性や精度、利便性の向上に努めています。

アルコールインターロックの全車導入に伴い、当社では飲酒運転事故は1件も生じていません。

誰もが安全で安心出来る交通社会を築き、次世代へと繋いでいくため、引き続き安全投資を行っていきます。

 

On Monday, November 17, we were interviewed by Nikkei Business regarding our company’s efforts with alcohol interlock systems. An alcohol interlock is a device that measures the alcohol concentration in a driver’s breath and prevents the engine from starting if the detected level exceeds the set limit. Although installing alcohol interlocks is costly and not legally required, our company began equipping our entire fleet of trucks with them around 2007, learning from drunk-driving accidents that happened at other companies. Since 2018, we have transitioned to developing our own alcohol interlock system in-house, striving to improve its reliability, accuracy, and usability. Since the full installation of alcohol interlock systems across our entire fleet of trucks, our company has had zero incidents of drunk-driving accidents. To build a safe and secure traffic society for everyone and pass it on to the next generation, we will continue to make investments in traffic safety.

新着記事一覧

Page Top