INFORMATION

DXホールディングスグループのコーポレートニュースをはじめ、主に「企業理念」「CSR(社会貢献)」「SDGs」に関わることを掲載しております。 また、ダイワ運輸のフェイスブック・インスタグラム・ツイッターでは、グループ内外のイベントや日常の中のトピックスを発信しておりますので、合わせてご覧ください。

「ダイワ運輸 新春もちつき」開催決定



昨年に引き続き、本年も「ダイワ運輸 新春もちつき」を開催いたします。
当日は、つきたてのおもち(会場内での飲食用)をご用意いたしますので、ぜひお越しください。

ダイワ運輸 新春もちつき
————————-
■日程:2025年 1月 12日(日) ※少雨決行
■時間:11:00~12:00 ※無くなり次第終了
■会場:ダイワ運輸 本社(駐車スペースほか屋外)
■住所:神戸市西区水谷3-13-13
■内容:
・先着 100杯、会場内で飲食用のおもちの振る舞い
・参加無料、予約不要でご参加いただけます
■お問合せ:
・電話/078-914-0022
・メール/syomu@daiwa-exp.co.jp
(共に ダイワ運輸 総務部 宛て)

※当日駐車場はございません。公共交通機関または徒歩・自転車でお越しください。(駐輪場のスペースには限りがございます)
※当日は防犯のため、給水場・トイレなどの貸し出しはおこなっておりません。ご了承ください。
※開催の有無は、ダイワ運輸HP(https://daiwa-exp.co.jp/)/INFORMATIONで告知いたしますので、ご確認の上ご来場ください。

笑顔があふれた一日 —神戸すばるの会『年末の集い』参加報告—



私たちDXホールディングスグループは、交誰もが安全で安心出来る交通社会を目指しており、その一環として『神戸すばるの会(神戸交通遺児をみまもる会)』の支援をしております。

本年も神戸すばるの会より『年末の集い』のお誘いを受け、出席させていただきました。
当日は、マジックショーやビンゴ大会など、笑顔があふれる一日となりました。
昨年同様、弊社グループが本会に参加させていただけたのも、地域のみなさまやお客さま・協力会社さま・社員一同とそのご家族ならびに弊社グループのの想いに賛同くださるみなさまのおかげと、感謝しております。

神戸交通遺児をみまもる会の事業は、皆様からの寄付金をもとに実施されています。
会の運営に少しでも多くの方にご参加いただければ幸です。
『神戸すばるの会』についての詳細は、神戸市HPよりご確認ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a46152/bosai/safety/iji.html

シーズン終了と来シーズンに向けて ーFC BASARA HYOGO/リーグ終了—

ダイワ運輸がスポンサーを務める「FC BASARA HYOGO」が加盟する、アストエンジ関西サッカーリーグ/Division1の2024年リーグが終了いたしました。
FC BASARA HYOGOより、リーグの終了報告をいただきましたので、一部を掲載いたします。
————————–

いつも応援いただき誠にありがとうございます。神戸市西区を拠点に活動していますサッカークラブ「FC BASARA HYOGO」、ゼネラルマネージャーの門(かど)と申します。

関西1部リーグというリーグは馴染みがないと思いますが、ヴィッセル神戸やセレッソ大阪が所属しているJ1から数えるとJ5相当の位置に属します。関西1部リーグは8チームからなり、ホーム&アウェイの計14試合のリーグ戦です。

チーム発足初年度の昨季は最終戦まで降格圏の7位と苦しみ、最終戦の勝利とライバルチームの敗戦が条件の中なんとか残留をすることができました。
今シーズンも4月開幕序盤はなかなか勝ちきれず苦しいスタートとなり、前半戦を終えた時点で降格圏の7位に沈んでおりましたが、リーグ折り返し第9節のレイジェンド滋賀戦の4-0の勝利をきっかけに徐々に上向き、第12節の阪南大クラブ戦4-1の勝利で勢いづくと9月負けなしの3勝1分で大きく勝点伸ばすことができました。
今シーズンの最終順位は5位。中でも総得点24点はリーグ1位という結果で終えることができました。


来シーズンは課題の守備(総失点数ワースト2位)を改善し優勝を目指します。引き続き応援よろしくお願いいたします。

日本の隅々まで“価値”を届ける —DXホールディングスグループ納車式—


2024年度下期、DXホールディングスグループのダイワ運輸・神戸営業所・厚木営業所と、続けてトラック・トレーラーの増車をおこなっております。

現在物流業界は、2024年問題やEコマースの発展に伴う物流需要の増加など、これまでと異なる変革の中にあります。
弊社グループでは、様々な輸送形態にフィットする車種ラインナップの導入や労働条件・労働環境の見直し、輸送体制の構築など、輸送・従業員・企業の三品質を高めるべく注力し、時代の潮流に対応してまいります。

今回も車両の納期が長期化する中、納車にご協力頂きました関係者のみなさまにお礼申し上げます。

誰もが安全で安心出来る交通社会を目指す —神戸交通遺児をみまもる会への寄付活動—



私たちDXホールディングスグループは、交通インフラを利用して事業活動を行う企業として、誰もが安全で安心出来る交通社会を築けるよう日々活動しております。
その活動の一環として、交通遺児家庭の福祉向上の一旦となればとの想いから『神戸交通遺児をみまもる会(神戸すばるの会)』への寄付を継続しております。
2024年度寄付内容:寄付金200,000円・ReFaドライヤー(38,000円相当)

神戸交通遺児をみまもる会の事業は、皆様からの寄付金をもとに実施されています。会の運営に少しでも多くの方にご参加いただければ幸です。

『神戸交通遺児をみまもる会』について
https://www.city.kobe.lg.jp/a46152/bosai/safety/iji.html

交通事故の発生件数※は、2013年の629,033件から、2023年には307,911件と半数以下に減少しておりますが、まだまだゼロには程遠い数字となっております。弊社グループでは交通事故ゼロ社会の実現のため、まずは自社の事故ゼロに向けて営為してまいります。
※一般社団法人 日本自動車工業会HPより引用

新着記事一覧

Page Top