ダイワ運輸では、『高品質の輸送サービスを顧客に提供し、持続可能で豊かな社会の実現のために貢献します』という企業理念のもと、持続可能な開発目標(SDGs)に関する取り組みを積極的に行っています。
物流の仕事は人々の生活に必要不可欠であると同時に、二酸化炭素の排出が避けられない仕事。だからこそ、仕事の効率化や最新設備の導入を進め、環境問題の改善に繋げていく。物流会社として、そして、国際社会の一員として、SDGsの達成に貢献できるよう、さまざまな取り組みを実施していきます。
新着記事一覧
「持続可能な開発目標」に向けて ―SDGs宣言書・中間報告―
DXホールディングスグループの若手社員が中心になっておこなっている、「SDGs宣言」。
24年度の目標について、中間報告報告をいたします。
【目標2】印刷用紙使用枚数20%削減(DXホールディングス株式会社)
———————
□途中経過:昨年比 15%削減に成功
□下期アクションプラン:引き続きペーパーレス化や裏紙使用の推奨・啓蒙をおこない、目標達成および環境保護に寄与する。
【目標3】印後突事故件数前年比半減(ダイワ運輸株式会社)
———————
□途中経過: 昨年比88.2%に減少
□下期アクションプラン:乗務員への後突事故事例の共有をはじめ、管理・危険意識を高める情報配信や活動を実施。
今回、上期の振り返りをおこなったことで、SDGsだけではなく若手社員の中の「目標達成」への意識も高まりました。
24年度後半に向けて、今後も目標達成・持続可能な開発目標に向けたアクションをおこしてまいります。
※目標1/印後突事故件数前年比半減(ダイワ運輸株式会社)の結果については、最終報告でお伝えいたします。
新入社員から「次世代リーダー」へ ―若手リーダー研修実施—
2024年10月24日 / SDGs, お知らせ, お知らせ
この度、DXホールディングスグループの新卒入社社員を中心とした「若手リーダー研修 第二期 1回目」を実施しました。
今回はワークを通じて机上だけでは吸収できない、チームビルディングや目標設定について研修をおこないました。
研修の後は、新卒入社社員がSDGsの取り組みを検討・実施する企画「SDGラボ」へ。24年度 上半期のSDGsへの取り組みや目標について、検証と意見交換をおこないました。
弊社グループでは若手リーダー研修をはじめ、次世代を担う若手社員が、リーダーとして活躍できる能力を高めていけるよう、今後も研修や自己成長を遂げられる環境を整えてまいります。
”ドライバ―一人ひとりの意識や関心を高く” ー「4キロクラブ」表彰ー
現在、物流業界には2024年問題や燃料費の高騰、EC市場拡大による輸送需要の増加、ドライバ―の減少など、多くの問題が山積していますが、環境への負担を減らす取り組みも、物流企業に求められる重要な課題となっています。
そして、企業として減環境負荷低へ取り組みむには、設備投資や実際に車両を運転し輸送をおこなうドライバ―一人ひとりの高い意識が必要となります。
DXホールディングスグループでは、四半期ごとに車種ごとの基準以上の燃費を達成したドライバ―を表彰する「4キロクラブ」という活動をおこなっており、この「4キロクラブ」通じて、ドライバーの環境負荷低減への意識や関心を高めてもらう端緒としています。
森や野生動物を守る社会づくり —日本熊森協会を通じた支援活動—
本年度もDXホールディングスグループでは、「日本熊森協会」への支援を通じ、森や野生動物を守る社会づくりの推進をおこなってまいります。
弊社グルーでは、日本熊森協会の活動理念にある「すべての生き物と共存する、持続可能な社会の実現をめざして」という想いに賛同・共感し、支援をさせていただいております。
日本熊森協会については https://kumamori.org からご確認ください。
弊社グループの掲げる企業理念「高品質の輸送サービスを顧客に提供し、持続可能で豊かな社会の実現のために貢献します。」の実現に向け、今後も「安全な社会」「より良い未来」の一助となるよう支援や取り組みを続けていります。
能登半島地震への災害支援のご報告
DXホールディングスグループでは、2024年1月に発生した能登半島を震源とする地震で被災された方の支援として、従業員からの寄付と合わせ総額453,000円と、飲料水2ℓ/12,000本の寄付をおこないました。
被災された方々が再び住み慣れた土地に戻ってこられるよう、そして、1日も早く元の平穏な生活を取り戻すことができるよう、お祈り申し上げます。
※まだ、現地には支援を必要とされておられる方がいらっしゃいます。
支援に関しては、自治体や申出先などによって方法が異なりますので、内閣府や各自治体の支援方法をご確認ください。
内閣府発表/能登半島地震被災地支援ページ
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/volunteer.html