お知らせ一覧

 

新着記事一覧

ダイワ運輸のラッピング車両が掲載されました


出典「毎日小学生新聞・2024年5月8日」

ダイワ運輸のラッピング車両の絵を描いた、社長子息が毎日小学生新聞に取り上げられました。
記事の中には、ダイワ運輸のラッピング車両とラッピング元の絵も掲載いただきました。

掲載の車両は、現在 兵庫~東京間を主に走行しております。
おでかけ先やサービスエリアなどで、出会えることを楽しみにしていただけると幸いです。

森や野生動物を守る社会づくり —日本熊森協会を通じた支援活動—


本年度もDXホールディングスグループでは、「日本熊森協会」への支援を通じ、森や野生動物を守る社会づくりの推進をおこなってまいります。

弊社グルーでは、日本熊森協会の活動理念にある「すべての生き物と共存する、持続可能な社会の実現をめざして」という想いに賛同・共感し、支援をさせていただいております。
日本熊森協会については https://kumamori.org からご確認ください。

弊社グループの掲げる企業理念「高品質の輸送サービスを顧客に提供し、持続可能で豊かな社会の実現のために貢献します。」の実現に向け、今後も「安全な社会」「より良い未来」の一助となるよう支援や取り組みを続けていります。

阪神高速の料金改定と2024年問題について ―関西テレビ取材—


6月1日午前0時から導入される、阪神高速の交通分散と対距離制を基本とした料金体系の見直しに伴う、上限料金の改定と2024年問題について、関西テレビさまに取材いただきました。

2024年 5月24日 16:45~ 放送予定
関西テレビ:『newsランナー』内

ご覧いただけましたら幸いです。

能登半島地震への災害支援のご報告



DXホールディングスグループでは、2024年1月に発生した能登半島を震源とする地震で被災された方の支援として、従業員からの寄付と合わせ総額453,000円と、飲料水2ℓ/12,000本の寄付をおこないました。

被災された方々が再び住み慣れた土地に戻ってこられるよう、そして、1日も早く元の平穏な生活を取り戻すことができるよう、お祈り申し上げます。

※まだ、現地には支援を必要とされておられる方がいらっしゃいます。
支援に関しては、自治体や申出先などによって方法が異なりますので、内閣府や各自治体の支援方法をご確認ください。

内閣府発表/能登半島地震被災地支援ページ
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/volunteer.html

お客様のニーズにお応えするために —DXホールディングスグループ納車式—



23年度年度末から24年度にかけて、DXホールディングスグループのダイワ運輸 福岡営業所・神戸営業所、アクティブラインと、続けてトラック・トレーラーヘッドの増車をおこないました。
弊社グループでは、「お客様に高い品質のサービスを提供する」「お客様のニーズに迅速に応える」「持続可能な社会のため、環境に優しい作業を追及する」ために、今後もさまざまな車両を取り揃えて参ります。

最後にトラックの納期が大幅に長期化する中、納車にご協力頂きました関係者のみなさまにお礼申し上げます。

Page Top